飼い主の皆様はワンちゃんも人間と同様に糖尿病にかかるリスクがあることを知っていますか?
ワンちゃんが糖尿病にならないためには、日頃から適切な食事や運動を心がける必要があります。
今回はワンちゃんの糖尿病の症状や予防法、対処法について詳しく解説していきたいと思います。
ワンちゃんの糖尿病とは
糖尿病は、細胞に十分なグルコースを取り込めないため、高血糖や尿糖が続く状態です。
犬の糖尿病は、インスリンの分泌量が少なくなるインスリン依存性糖尿病が多いです。
これは膵臓のβ細胞が傷ついたり、疲弊したりするためインスリンを分泌する細胞が少なくなるためです。
なお、犬の糖尿病は、生涯インスリンの治療が必要です。
糖尿病の症状
ワンちゃんの糖尿病の症状には、喫水量の増加、尿量の増加、嘔吐、食欲の低下、疲れやすさ、体重減少などがあります。
また、皮膚の発炎や感染、視力障害、酸欠感なども起こることがあります。糖尿病を発症しているワンちゃんは、食事後に血糖値が急激に上昇するため、食後に疲れやすくなることがあります。
重症化すると最悪死に至る危険性もあるため、これらの症状が見られた場合は、動物病院で診察を受けることをおすすめします。
糖尿病の原因
犬の糖尿病の発症原因は、まだ完全に解明されていませんが、主な要因として考えられているのは、自己の免疫による膵島の破壊、原因不明の膵島の減少、急性・慢性膵炎の影響、遺伝的要因、雌犬の発情後や妊娠時の女性ホルモンの影響、各種ホルモン疾患、長期にわたるステロイドの投与が挙げられます。
糖尿病の予防法
犬の糖尿病を予防するためには、次のようなことが重要です。
適度な運動
ワンちゃんを適度に運動させることで、糖の吸収を抑えることができます。
また、適度な運動はワンちゃんの肥満予防になるため、糖尿病の予防につながります。
適切な食事
適切な栄養バランスを保つために、犬の体重に応じた量のドッグフードを与えることが重要です。
また、炭水化物を減らすことで、インスリンの分泌量を減らすことができます。おやつのあげすぎなども肥満の原因となるため控えましょう。
体重管理
過剰な体重は糖尿病のリスクを高めます。定期的に犬の体重をチェックし、適度な体重を維持するように努力しましょう。
健康診断
糖尿病の兆候を早期に発見するために、定期的な健康診断を受けることが重要です。
糖尿病を治すためには早期に病気を発見し、すぐに治療を開始することが大切です。
糖尿病の治療法
犬の糖尿病は、血糖値を適切にコントロールすることが重要です。治療方法は食事療法もありますが、インスリンの投与が最も一般的な方法となります。
また、ケトアシドーシスや下痢、脱水、食欲不振などの症状が併発している場合は、投薬や点滴治療を行うことが必要になることもあります。
糖尿病にかかりやすいワンちゃんの特徴
犬の糖尿病は、中高齢のワンちゃんに多く発症する病気で、おおよそ7歳を超えるワンちゃんが発症するリスクが高くなります。
性別差も特徴的で、メスの方がオスより2~3倍程度糖尿病になりやすいとされています。
これは、女性ホルモンの一つであるエストロゲンがインスリンの作用を減弱させる働きを持つことが関係していると考えられています。
そのため、避妊手術をしていないメスが最も糖尿病にかかりやすいといえます。糖尿病にかかりやすい犬種として、トイ・プードル、ミニチュア・ダックスフンド、ミニチュア・シュナウザー、ミニチュア・ピンシャー、ジャックラッセル・テリアなどが挙げられます。
ただし、これらの犬種以外のワンちゃんも発症する可能性があるため、注意が必要です。
肥満は万病の元
ワンちゃんが暇になってしまうと糖尿病だけでなく、様々な病気にかかるリスクが上がってしまいます。
飼い主の皆様は、愛犬が病気になり苦しまなくて済むように日頃から適切な食事や適度な運動をさせ、体重管理を行いましょう。
長崎県諫早市の総合動物病院|たか動物病院
長崎県諫早市の動物病院「たか動物病院」では、ペットたちのかかりつけクリニックとして、各種予防から専門的な治療まで、様々な診療を行っております。
各種予防接種や健康診断、デンタルケアなどの予防、去勢・避妊手術をはじめ多岐にわたる治療など、幅広く対応が可能です。
ペットを飼う上でのオーナー様のパートナーとして、ペットやオーナー様に寄り添った診療を続けていきます。
■住所
〒859-0401 長崎県諫早市多良見町化屋812-1
■TEL
0957-43-4200
■サイト
【オフィシャルサイト】
https://taka-vet.jp/
【猫専門サイト】
https://cat.taka-vet.jp/