コラム

  • HOME>
  • コラム>
  • シニア猫に多い病気とは?早期発見するため・・・

シニア猫に多い病気とは?早期発見するために定期的な健康診断を

2025.04.01

人間も年齢を重ねると様々な病気にかかるリスクが上がるように、猫ちゃんも高齢になるにつれて病気のリスクが高くなります。
病気を早期発見し、愛猫の負担を少なく治療をするためにも定期的に健康診断を受ける必要があります。
愛猫の健康のためと思い、定期的に健康診断へ連れて行ってあげましょう。
今回はシニア猫に多く見られる病気について詳しくお話ししていきたいと思います。

 

 

シニア猫に多く見られる病気

腎臓の病気

シニア猫には腎臓の病気がよく見られます。腎臓は体内の毒素を取り除くために重要な役割を担っているため、腎臓の異常は重大な問題となります。
一般的に、腎臓の病気は発症しにくく、症状も軽微なため早期発見が難しいことが多いです。
腎臓の病気の種類には、腎炎、腎結石、腎細胞がんなどがあります。腎臓の病気の症状には、嘔吐、喉の渇き、尿の排出量の減少、尿に血が含まれる、疲れやすい、体重減少などがあります。
腎臓の病気の治療には、抗生物質、抗炎症薬、抗酸薬などが使用されます。また、病気の程度や進行度によっては、透析や腎移植が必要になることもあります。
シニア猫の腎臓の病気を予防するためには、定期的な健康診断を受けること、適切な食事を与えること、適度な運動をさせることが重要です。
また、腎臓の病気が疑われる場合は、早めに動物病院を受診しましょう。

内分泌の病気

シニア猫には、内分泌に関連する病気がよく見られます。内分泌系は、ホルモンなどの分泌物を通じて、体内のバランスを調整する役割を担っているため、内分泌の異常は体全体に影響を及ぼします。
一般的に、シニア猫に見られる内分泌の病気には、糖尿病、甲状腺機能低下症、肝臓機能障害などがあります。

糖尿病は、インスリンの機能障害や抵抗性によって、血糖値が高くなる病気です。
症状には、よく尿をする、よく水を飲む、疲れやすい、体重減少などがあります。
甲状腺機能低下症は、甲状腺ホルモンの分泌量が少なくなることによって引き起こされます。症状には、体重増加、疲れやすい、冷え性、毛並みの悪化などがあります。
肝臓機能障害は、肝臓の機能低下によって引き起こされます。症状には、嘔吐、食欲不振、黄疸、腹部腫れなどがあります。
内分泌の病気の治療には、薬物療法、ダイエット、適度な運動などが効果的です。また、病気の程度や進行度によっては、手術が必要になることもあります。
シニア猫の内分泌の病気を予防するためには、定期的な健康診断を受けること、適切な食事を与えること、適度な運動をさせることが重要です。

シニア猫には、癌(がん)がよく見られます。癌は、異常な細胞が増殖して腫瘍を形成する病気です。
猫においては、リンパ腫、白血病、肝臓癌、腎臓癌、胃腸癌などがよく見られます。
癌の症状には、体重減少、食欲不振、嘔吐、疲れやすさ、発熱などがあります。また、癌が進行すると、腫瘍が発生した場所によって、呼吸障害、吐き気、咳、腹部腫れなどが出現することもあります。
癌の治療には、手術、放射線療法、化学療法などが使用されます。また、癌の治療は病気の進行度や症状、猫の健康状態などによって異なります。

認知症

シニア猫には、認知症がよく見られます。認知症は、脳内の神経細胞の機能低下によって引き起こされる病気で、猫においては、時間や空間の理解障害、行動の違和、社交性の減少などが見られます。認知症の症状には、以下のようなものがあります。

・夜間に目が覚める
・ご飯を探す
・トイレを使う場所を間違える
・知らない人や動物に対して攻撃的になる
・社交性の減少など

 

愛猫の健康と長生きのためにも定期的な健康診断を

今回はシニア猫に多い病気について詳しくお話ししました。シニア猫になると様々な病気にかかるリスクが上がるとお分かりいただけたかと思います。
今回お話しした以外にも様々な病気がありますが、どのような病気も完治させるには早期発見・治療を行うことが大切となってきます。
病気を早期発見するためにも定期的な健康診断を受けましょう。

 

長崎県諫早市の総合動物病院|たか動物病院

長崎県諫早市の動物病院「たか動物病院」では、ペットたちのかかりつけクリニックとして、各種予防から専門的な治療まで、様々な診療を行っております。
各種予防接種や健康診断、デンタルケアなどの予防、去勢・避妊手術をはじめ多岐にわたる治療など、幅広く対応が可能です。

ペットを飼う上でのオーナー様のパートナーとして、ペットやオーナー様に寄り添った診療を続けていきます。

■住所
〒859-0401 長崎県諫早市多良見町化屋812-1
■TEL
0957-43-4200

■サイト
【オフィシャルサイト】
https://taka-vet.jp/

【猫専門サイト】
https://cat.taka-vet.jp/

0957-43-4200

求人専門サイト

猫専門サイト

受付・診察時間

診療時間
09:00~13:00 (受付12:30)
15:00~19:00 (受付18:30)

・・・土曜日~17:00 △・・・祝日9:00~13:00(電話予約のみ受付) 休診日/日曜

〒859-0401 長崎県諫早市多良見町化屋812-1