飼い主の皆さんは愛犬と日々楽しく暮らしている時に、「あれ?なんか口が臭い?」「歯が黄色くなってる?」と感じたことはありませんか?
ワンちゃんの口も歯磨きや歯石とりを行わないと、口臭が発生しますし、歯も黄色くなります。
ワンちゃんのデンタルケアを行わないと、口や歯にトラブルが発生してしまいます。
ワンちゃんの80%が2歳までに歯周病の兆候が見られるというデータがあるように、犬には口や歯のトラブルが非常に多く発生します。
大切な愛犬が口や歯のトラブルを起こさないためにも、飼い主さんは定期的に歯石とりを行ってあげましょう。
今回は歯石とりの最適な頻度について詳しくお話ししていきたいと思います。
歯石を放置しているとかかる「歯周病」とは?
歯周病とは、歯周病菌と言われる細菌が原因で発生する病気です。また、歯石も歯周病の原因の一つとなります。
歯周病になると歯周病菌が口内で炎症を起こし、様々な問題を引き起こします。歯周病になると、歯肉の腫れや出血、口臭などが発生します。
また、口内の痛みから食欲がなくなるワンちゃんもいます。歯周病の原因である歯周病菌は、口の中から体内に侵入し心臓病や腎不全、がんなどの死に至る危険な病気を引き起こす原因になります。
このように歯周病は放置しておくと命に関わる危険な病気です。この危険な歯周病にならないためにも、日々のデンタルケアと定期的な歯石とりが大切となってくるのです。
歯石とりについての認識
飼い主さんの中にはまだ席取りを行ったことがないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
まだ歯石とりを行っていないという飼い主さんにも知っておいて欲しいことがあります。歯石とりは、1回処置したからといって効果が一生続くわけではありません。
時間が経過すると、食べかすなどが付着し再び歯石がつくようになります。歯石とりを行っても再び歯石はつくものだと認識しておいてください。
このような理由から、定期的に歯石とりを行う必要があるのです。
歯石とりの最適な頻度について
先ほどお話しした通り、歯石とりは定期的に行う必要があります。歯石とりはワクチン接種などと違い、時期や回数は定められていません。
そのため、飼い主さんがしっかりと愛犬の様子を観察し、最適な歯石とりの頻度を見極めてあげる必要があります。
歯石がつくスピードはワンちゃんによって異なるため、お友達のワンちゃんが半年に1回だからとそのペースを参考にするのは間違いです。
しっかりと愛犬に適したベースを見つけてあげましょう。医療機関での歯石とりは年に1,2回受けることが推奨されています。
まだ愛犬の歯石とりのベースを決められていないという飼い主さんは参考にしてみてください。
自分で判断するのが難しいという飼い主さんは、愛犬と動物病院へ行き医師に相談してみましょう。
愛犬を歯周病から守るためには
歯周病は放置していると死に至る病気に発展する可能性のある危険な病気です。
そんな怖い病気である歯周病から愛犬を守るためには、定期的な歯石とりが大切だと分かりいただけたかと思います。
愛犬にとって最適な歯石とりのペースが決まった後、飼い主さんに必ず守って欲しいことがあります。
それは決まったペースを守るということです。歯石とりは明確に時期は決まっていないため、飼い主さんがいつ受けるかを決めることができます 。
飼い主さんの自己判断でまだ口は臭わないから大丈夫と決めたペースを破ってしまうことがあります。
これが原因で歯周病の進行が進み、症状が悪化してしまうこともあるのです。勝手に大丈夫だと判断し、決まったペースを乱すのはやめましょう。
歯周病の症状が悪化すると苦しむのは大切な愛犬です。愛犬のためと思い、しっかりと決まったペースを守り歯周病を予防していきましょう。
アフターケアを大切に
歯石とりを行った後、綺麗になった愛犬の口に満足しアフターケアを怠ってしまうことがあります。
処置後に自宅でケアをするのとしないのでは大違いです。歯石とりだけでなく、ご自宅で日々歯磨きなどのデンタルケアを行うようにしましょう。
歯磨きを嫌う子も多いため、毎日歯磨きを行うのが難しい場合は、3日に1回の頻度でもいいのでデンタルケアを行いましょう。
当院ではご家庭での歯磨きの方法やケア用品の選び方・使い方などもアドバイスさせて頂いておりますので、ご気軽にご相談下さい。
長崎県諫早市の総合動物病院|たか動物病院
長崎県諫早市の動物病院「たか動物病院」では、ペットたちのかかりつけクリニックとして、各種予防から専門的な治療まで、様々な診療を行っております。
各種予防接種や健康診断、デンタルケアなどの予防、去勢・避妊手術をはじめ多岐にわたる治療など、幅広く対応が可能です。
ペットを飼う上でのオーナー様のパートナーとして、ペットやオーナー様に寄り添った診療を続けていきます。
■住所
〒859-0401 長崎県諫早市多良見町化屋812-1
■TEL
0957-43-4200
■サイト
【オフィシャルサイト】
https://taka-vet.jp/
【猫専門サイト】
https://cat.taka-vet.jp/