愛犬の去勢・避妊手術が終わった後、飼い主さんは「手術前と同じ生活をしているのになんだか太った気がする」と感じることはありませんか?
実は、ワンちゃんは去勢・避妊後に太りやすくなる傾向があります。これは飼い主さんが食事や運動に対して十分に注意を払わなかった結果起きてしまっているのです。
本記事では、去勢・避妊後に太りやすくなる理由とその対策について詳しく説明します。
手術後は太りやすくなる!?
去勢・避妊手術を行うと性ホルモンのバランスが変化します。性ホルモンは体の代謝にも関わっているため、去勢・避妊手術を受けると、体の代謝が落ち、性ホルモンが減少します。
これにより、今までは必要だったエネルギー量よりも少なくても足りるようになってしまうため、体が太りやすくなる可能性があります。
また、ホルモンの中には食欲を抑えるものもあるため、去勢・避妊手術を受けると食欲が増加することもあります。
この状態では、代謝が落ち、食欲が増加しているため、太りやすくなりやすい体になります。特に、手術を受けた年齢が高い場合は注意が必要です。
年齢が高くなるにつれて代謝は落ちるため、飼い主さんが適切な食生活を心がけることが重要です。
肥満のリスク
ワンちゃんが肥満になると様々なリスクがあります。糖尿病や心臓病などの様々な病気にかかってしまう可能性が高くなります。
また、ワンちゃんはいろいろな場所に散歩に行くことがストレスの発散になります。しかし、肥満になってしまうと体が長時間の散歩についていかず、十分に散歩することができなくなります。
その結果、ワンちゃんの欲求が十分に満たされずストレスを感じてしまいます。このように肥満になると、ワンちゃんの心や体に大きな負担がかかります。
去勢・避妊後の対策
去勢・避妊手術後、飼い主さんが愛犬の肥満予防として取ることのできる対策についてお話ししていきます。
食事量に気を付ける
肥満対策として、去勢・避妊後の食事量を減らすことがあります。まずは、手術前と同じ量の食事を与え、変化を観察しましょう。
もし太ってきたように感じたら、おやつの量を減らしたり、カロリーの低いものに変えたり、食事量を減らして対策を講じましょう。
小型犬の場合は、人間からすると少量のおやつでも、カロリーが多すぎることがあるので注意が必要です。
適度な運動をする
愛犬が肥満になるのを避けるためには、消費カロリーが摂取カロリーよりも多くなるように運動をすることが重要です。
ただ、運動量は個人差があり、運動の好き嫌いもあるため、難しいこともあります。
飼っているワンちゃんがお散歩や運動ができない場合は、避妊・去勢専用のドッグフードを与えることをおすすめします。
しかし、運動は重要であるため、できるだけ食事管理と合わせて適度な運動をするように心がけましょう。
無理なダイエットは禁物
去勢・避妊後に愛犬が太ってしまった場合は、無理なダイエットをさせるのは禁物です。
ワンちゃんに無理なダイエットを強制することは、健康上の問題を引き起こす可能性があります。
体調面での問題
犬は、基本的に食欲が強い動物であり、適切な栄養を取らないと健康上の問題が発生します。
特に、急激な食事制限は、ワンちゃんの代謝を乱すことがあり、筋肉や骨に必要な栄養素が不足し、疲れやしびれ、脱水などの問題を引き起こします。
心理的な問題
ワンちゃんは、食事を通じて満足感を得る動物であり、食事制限はストレスを引き起こします。
特に、急激な食事制限は、ワンちゃんのストレスや不安を増やし、不適切な行動を引き起こす可能性があります。
手術後は愛犬を見守ろう
去勢・避妊手術後は、愛犬の状態を注意深く観察することが重要です。ダイエットを強制することは、愛犬にとって大きな負担になります。
ですので、肥満になる前に、食事・運動の面で対策を講じることで、ワンちゃんも健康的に手術後の生活を送ることができます。
当院では、去勢・避妊手術から術後のケアに関する相談も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
長崎県諫早市の総合動物病院|たか動物病院
長崎県諫早市の動物病院「たか動物病院」では、ペットたちのかかりつけクリニックとして、各種予防から専門的な治療まで、様々な診療を行っております。
各種予防接種や健康診断、デンタルケアなどの予防、去勢・避妊手術をはじめ多岐にわたる治療など、幅広く対応が可能です。
ペットを飼う上でのオーナー様のパートナーとして、ペットやオーナー様に寄り添った診療を続けていきます。
■住所
〒859-0401 長崎県諫早市多良見町化屋812-1
■TEL
0957-43-4200
■サイト
【オフィシャルサイト】
https://taka-vet.jp/
【猫専門サイト】
https://cat.taka-vet.jp/